U-NEXTを利用していると、料金の確認やアカウントの契約情報などを調べたくなる時があると思います。
しかし、U-NEXTは問い合わせをしたいと思っても、公式サイトやアプリからではわかりにくいようになっています。
そこで今回はU-NEXTの電話番号、問い合わせ先について調べてみました。
U-NEXTは電話で対応してくれるカスタマーサービスがありますが、電話だけでなく、文章で問い合わせをすることも可能です。
今回は電話での問い合わせ方法、文章での問い合わせ方法のどちらもご説明して行きます。
U-NEXTの電話での問い合わせ方法
U-NEXTのカスタマーサービスの電話番号がこちらです。
- 固定電話・携帯電話→0120-285-600 【受付時間】11:00~19:00(年中無休)
- IP電話→0570-064-996 【受付時間】10:00~20:00(年中無休)
IP電話など、ナビダイヤル非対応の電話の場合は番号が異なりますので注意してください。
- お手続き・料金の問い合わせ→03-6741-4453 【受付時間】AM10:00~PM20:00(年中無休)
- 接続方法など技術面の問い合わせ→03-6741-4454 【受付時間】AM10:00~PM20:00(年中無休)
問い合わせをする内容によって電話する番号が違うので、要件を明確にしてから電話をかけてください。
電話での問い合わせに対応していること
U-NEXTのカスタマーセンターでは全てのことに対して対応しているという訳ではなく、一部対応できないことがあります。
まず電話で受け付けてくれることが下記の内容です。
- 解約・退会の手続き
- 購入情報・支払い履歴・その他契約に関する確認
- 接続や技術的なことに関する質問
このように、U-NEXTを通常利用していく中での質問には答えてもらえます。
その反対に、カスタマーセンターでは対応していないことが下記になります。
- U-NEXTへの会員登録
- U-NEXTに登録している情報の変更
このように、会員の登録や各種登録情報の変更は自分の手で入力をしなければならないので電話では非対応です。
公式サイトから文章で問い合わせをする方法
電話が苦手な人や、仕事の時間が問い合わせの時間に対応していない場合、文章で問い合わせをする方が楽だという方も多いと思います。
そんな方には公式サイトから文章で問い合わせができるようになっているので、ぜひ登録してみましょう。
まずは下記のリンクから公式サイトにアクセスし、ログインしてください。
ログインをしたら、画面の左側の赤く囲っている部分で一番下までスクロールしてください。
そうすると、「お問い合わせ」という項目が出てくるのでそこをクリックします。
お問い合わせの画面になると、「よくある質問」という項目が出てきます。
問い合わせをしようとしている内容がすでにここに書いてないかを見ておく方がいいと思います。
もしよくある質問の中にもあなたの聞きたいことがなかったら、
さらに下までスクロールして、自分のお問い合わせをしたい内容と返信用のメールアドレスを入力してください。
そうすると、聞きたいことを入力できる画面になるのであなたが聞きたいことをここに記入して「送信」ボタンをクリックしてください。
なお、文面だと自分が聞きたいことをうまく伝えることが難しいのでなるべく細かく内容を記入して書いた方がいいです。
そうでないとやりとりが複数回になってしまい、余計な手間がかかってしまいます。
電話での解約・退会方法
U-NEXTは登録は電話で行うことができませんが、解約は電話で行うことができます。
手っ取り早く解約をしたいという方、パソコンがあまり得意ではないという方はこちらがおすすめです。
U-NEXTのカスタマーサービスに電話をする時は、下記の情報を聞かれます。
- 名前
- 生年月日
- 電話番号
これらの情報を伝えた後、「解約をしたい」と伝えればオッケーです。
あとは担当者の方が手続きを行ってくれます。
ですので、電話で解約をする際は電話の担当者が流れを進めてくれるので、特に自分の方で用意しておくことなどはありません。
まとめ
以上がU-NEXTでの登録方法です。
電話や文面のどちらでも対応しているので、あなたがやりやすいと思う方法で問い合わせをしてみてください。
問い合わせでのコツとしては、「よくある質問」で自分が疑問に思っていることがないかを事前に確認したり、文面で問い合わせる時は細かすぎるくらい状況を説明することです。
問い合わせを円滑にこなして、快適なU-NEXTライフを楽しみましょう!